2017年3月30日木曜日

助け合う職場

今日はリクルーターの研修の一環として、リクルートキャリアの方に来ていただいて、タイプ別の説明の仕方などの研修を行いました。
事前にSPI3を行って、多くの人は「調和重視」タイプで、一部「秩序タイプ」。これは福祉では多いそうです。
説明の後、現場の魅力を書き、どう伝えるかのワークを行ました。
「上司が話をよく聞いてくれる」
「ステップを踏んで教えてくれた」
「みんなで考える雰囲気がある」
「会議などで『何か意見ある人は言って』ではなく、一人一人『あなたはどう思うの』の聞いてくれるので意見を言いやすい」
「協力的」
「利用者の笑顔が多い」
「夜勤の独り立ちまで通常4回先輩と一緒に行うが、心配だというと延長して先輩についてもらえる」
「先輩が後輩を気にかけてくれる」
「利用者から直接ありがとうと言われる」
「利用者さんも職員さんも自分のことをよく見て聞いてくれる」
「プライベートも仲が良い。飲みに行ったり一緒にライブに行く」など、たくさんの意見を出してくれました。
それをどう伝えるかでも皆さんいろいろお話しいただきました。
「困ったときに相談して、時間が無くなっていったん話を切っても、後で手紙を残しておいてくれた」
「夜勤の時対応に不安があって先輩にラインやメールをすると、すぐ返事を返してくれ安心しんだった」
「親身になって相談に乗ってくれるが、代々の職員が自分が先輩にしてくれて助かったので自分もそうしているとのこと。そのような雰囲気がある」
「介助方法の指導の仕方も、まず先輩がやっているところを見せ、次に最初はやって見せて途中で交代。最後に自分にまかせてもらうが近くで見守ってくれた。順々にしてくれわかりやすかった」
「利用者さんが自分のことを孫のようにかわいがってくれて、『早く彼氏を紹介して』といてくれたり、残って仕事をしていると『早く帰りな』と心配して声をかけてくれる」
「初めて独り立ちして夜勤するとき、先輩等から『頑張って』と励ましのメールがきてうれしかった。また翌朝の早番の人も心配して早めに来てくれた」などたくさんのエピソードを出してくれました。
改めてあたたかい職場だなと感じました。
同時に、私はどうも「結果重視」タイプのようで、学生に説明するとき、「重度の障がいのある利用者が、困難を乗り越えて旅行を実現できた」「自立したい本人の思いを実現して、入所施設から地域移行できた」「胃ろうの方の食べたい思いを受け止めてくちから食べられるようになった」などの説明をしていました。何々できたを重視しがち。
表現や視点を変えないといけないと、とても勉強になりました。

2017年3月29日水曜日

評議員選任解任委員会開催

本日評議員選任・解任委員会を開催しました。
社会福祉法人改革で、評議員の役割も、選任の仕方も大きく変わります。
選任解任委員会は5名の方になっていただき、今日は4名ご参加。
選任にはいる前に、委員会がどういう役割かを説明させていただき、評議員候補者の略歴や候補に挙げた理由を説明し、9人とも選任されました。
その後委員の方と意見交換できてよかったです。

事務手続きは山ほど残っていますが、なんとかすべき会議は終了することができました。ほっと一息です。

説明会・採用試験

3月27日・28日に説明会と採用試験を行いました。
27日の説明会は6名、午後の採用試験に3名(内1名は説明会とは別の方)、28日の説明会に2名、午後の採用試験に2名(説明会とは別の方)がいらっしゃいました。
ありがとうございました。

あたりまえのことですが時間通りに来て(説明会の時期が遅くなるほど、遅刻・無断欠席が増えてきます)、熱心に話を聞いてくれました。臆せずいろいろな質問もしてくれました。
28日の採用試験の受験者は2人ともインターンシップに参加してくれた学生さんでした。福祉系の学校・学部・学科ではないのですが、関心があって愛光園のインターンシップに参加されたそうです。そこでとても良い経験をされ、他のインターンシップも受けられたのですが、愛光園がもっともよかったとのことで受験いただきました。
とてもうれしいです。
インターンシップは採用試験には直結はしないもので、職業体験の場を提供して、働くということ、業界を知ってもらうものです。福祉業界の楽しさ・やりがい・大変さを知ってもらう機会となればということで実施していますが、気に入っていただきありがたいです。
愛光園は、説明する私が言うのも変ですが、説明会での説明の上手さより、現場そのものが魅力です。是非現場を見ていただきたいと思います。

2017年3月27日月曜日

説明会・採用試験

来年4月に向けての採用活動が始まっています。
午前中の説明会には6名にお方が参加いただき、熱心にはなしをきいてくれました。
午後の試験には3名参加。午前からの引き続きの参加者も2名いらっしゃいました。
ありがとうございます。
今年は何としても30名採用したいです。
頑張ります。

2017年3月21日火曜日

新入職員研修1日目

今日から4日間にわたって新入職員の事前研修を行います。
初日の今日は、
・理事長挨拶
・辞令交付
・創業者の皿井寿子さんのお話
・自己紹介
昼食後は
・各部長から部の紹介
・ひかりのさとのぞみの家の見学
・コミュニケーション

自己紹介は、好きな食べ物・趣味をリクエストしました。
皆さん自称人見知りとのことですが、結構語ってくれました。
イチゴが好き!という人は、練乳をかけるのが好きとか、パフェにしてじゃないと食べられないという人に「ウソでしょー!」とイチゴそのもののおいしさを語り、家族で室内犬を溺愛する人は、幸せそうに帰宅した時の状況を話されました。劇団四季の熱いファンも2人いて、これから盛り上がりそうです。暗闇の中、大音量のミュージックに合わせてノリノリでバイクを漕ぐ「フィールサイクル」にはまっている人もいます。
多士済々なメンバーです。

2017年3月18日土曜日

おひさま卒園式

おひさまの卒園式を、大府市長をはじめ、多くの来賓、ご家族参列の下、行うことができました。
お子さんたちの様子をよく知る職員ご家族は、入ってきて礼をするだけでどよめきが起きることがありました。それだけ以前の姿から成長されたことなのでしょう。
現場の職員の話では、幼い時期からしっかり療育を受けたお子さんとそうでないお子さんとでは、成長していくにつれ差が大きくあらわれ、全然違うそうです。
おひさまで受けた療育が今後の人生に生かされ、よりよい成長につながることを願ってやみません。

苦情解決第三者委員会

苦情解決第三者委員会を開催しました。今年度は36件で、サービス内容が15件、職員態度が11件、説明不足7件、人権10件、その他3件(1つの事案に複数の要因を含むものがあるので合計は一致しません)。
職員の態度や人権にかかわることは、「支援者として」以前に、人として、社会人としてのいかがなものかという内容もある。最も大切にしなければならないことであり、0にするよう取り組んでいきます。特に、ご本人・ご家族の思いに十分思いをはせていなかった事例も見られ、これを教訓に、寄り添えるよう取り組んでいきます。
また、長い付き合いで、お互い理解しあえることもあるが、だからこそ馴れ合いになってしまうこともある。自分が親密と思っていても、相手がそう思っているとは限らない。軽い気持ちで言ったことが、相手が軽く受け流すとは限らない。適切な態度をとる。
利用者特性により、職員の言葉遣い1つで、思いがけない受け止めをされることもあるので、本人の特性を見極めて対応することも必要です。
・伝達ミスも相変わらず起こっています。決められたルールを守ること。ルールを確認すること。具体的に示すことが大切です。わかっているだろうではなく具体的に確認し、徹底していきます。
第三者委員からは、
・職員の思いを聞いてあげてほしい。「つらい」といえる場があるとよい。聞くだけで元気になる。
・人なので疲れてくると態度に出やすい。ねぎらいの言葉がけが大事。
・職員のおかげで生活できる家族がいる。感謝を伝えたい。
・情報共有が大切。
・このように細かく記録を残し対応していくことが、信頼につながる。
・良かれと思ったことでも、説明して了解を得るインフォームドコンセントが大切。
・採用・教育・メンタルケアが大切。
・手順でも、例えば電車の車掌は指差し確認を毎回きちんとしている。指差し確認のように動作を含めて確認することも必要ではないか。
あたたかいご意見に感謝するとともに、しっかり利用者支援・職員フォローを行っていかねばいけないと、改めて決意をする機会となりました。

個別支援計画の充実

3月15日の部長点検では、ひかりのさとのぞみの家・愛光園・ひかりのさとファーム・まどかを訪れました。今回は個別支援計画を中心にみせてもらいました。
愛光園は、本人の思いと別に、家族の思い、支援者の思いを記載する書式になっていました。
ひかりのさとファームは、記録の書式で、上に支援目標が記載され、目標を意識して記録をかくようになっていました(ファーム内の事業部により違いがあるそうですが)
まどかは、アセスメントが充実していて、ウィークポイントだけでなくストロングポイントも記載し、アセスメントから支援計画の流れが分かりやすい書式になっていました。
それぞれ工夫されていて、よかったです。
利用者本人の思いを聞くこと、チームとして支援するため話し合いをしっかりすること、計画に基づいて支援すること、これらはとても大事なことです。
しっかり取り組んでくれていてありがたいです。

2017年3月16日木曜日

日本福祉大 学内説明会

3月15日は日本福祉大学美浜校舎で、法人説明会があり参加させていただきました。
人事担当だけでなく、2年目のらいふヘルパーの袴田さんと、1年目の相生介護職員森田さんにも協力していただきました。

森田さんは行事や自分がなぜ愛光園を選んだかを話してくれ、袴田さんはある1日の様子を写真をふんだんに利用して説明してくれました。

愛光園のブースには50人の学生が来てくれました。ありがたいことです。
是非説明会にも足を運んでもらいたいです。

2017年3月14日火曜日

山を越えたと思ったけれど

3月13日は運営会議でした。
理事会の報告や、求人・インターンシップ、運営協議会のメンバーの検討、船井総研による職員満足度調査の結果等。盛りだくさんでした。
来年度の事業計画などは済み山は越えたと思ったのですが、苦情解決第三者委員会・賞与(=人事考課のコメント整理)、求人、防犯防災の工事、新入職員研修など、やらなければならないことは山積しています。
がんばろ。

2017年3月10日金曜日

理事会評議員会

昨日は理事会評議員会でした。
通常の年でも事業計画や予算の資料が多いのに、4月から制度が変わるので、それにかかわる規程や人事の内容が多く、資料の多さが半端なかったです。規程関係だけで136ページ。準備も大変でしたが、ご参加いただいている理事評議員監事の方には、聞くだけでもさぞ大変であったろうと思います。ありがとうございました。
また今回の制度変更を機に理事や評議員を退任される方も何人かいらっしゃいます。長い間ありがとうございました。
新たに理事や評議員、評議員選任解任委員の重責を担ってもらう方もいらっしゃいます(評議員の正式決定は選任解任委員会で後日決定)。よろしくお願いします。
ただ申請している定款変更の認可証がまだ届きません。届かないと選任解任委員会を開催できず、滞ってしまいます。一刻も早くと、待ち望んでいます。

2017年3月8日水曜日

交通安全

安全運転の担当者会議がありました。
今年度の反省をうけて来年度どうするかの話し合いです。
「就職トレーニングセンターでは毎月面白い交通標語を作っているので、それを法人全体で活用しよう」とか、「交通安全のときみたDVDが分かりやすかったので共有化してある。それが知られていないのでみよう」、「毎月配られる交通安全のポスターにクイズもついている。それを職員会で出してやってもらえればポスターも見るようになるのではないか」、「無事故更新記録を掲示しよう」などいろいろなアイデアを出してくれました。
月間交通事故が0だった月がありません。実行していって「事故がなくてよかった」という月があるように取り組んでいきます。

2017年3月6日月曜日

バザーの在り方検討

昨日はひかりのさとの会の例会で今年の反省会。そのあとバザーの目的について、4グループに分けれてのグループディスカッション。お金儲け、地域との交流、家族同士の交流、ボランティアの体験の場の提供、福祉を自分たちで作り上げる、法人の事業所や障がいのある方の存在を知ってもらう機会などいろいろな意見が出てよかったです。
来月も、今回の話し合いを受けて、グループディスカッションを予定しています。会やバザーの曲がり角ですので、良く意見交換をしていきましょう。

マイナビ就職エキスポ

3月4日マイナビ就職エキスポに参加しました。
ものすごくたくさんの学生さんが、会場の1時間以上前から長蛇の列。さらに愛知三重の主要都市からの直通バスもあるようで、バスが次々到着しては学生さんを吐き出していました。担当の方に伺うと参加者は1万2000人ほどだそうです。広い名古屋国際展示場も人であふれかえっていました。
そんな中出展。福祉系の事業所は5ブースほどでした。いったいどれくらいの人が来てくれるのか不安でしたが、開場早々1人の方が来てくれました。おひさまで実習を経験し、採用試験にも申し込んでくれている方でした。ありがたいことです。その他すでに説明会に申し込んでいらっしゃる方、相生で実習され友だちも引っ張ってきてくれた方、卒論で障がい者の就職問題をテーマにしている方等々。28人の方がお越しくださいました。ありがとうございます。
まどかの2年目の職員の斉藤さんが先輩の立場で話をしてくれました。活動の写真を使ってわかりやすかったです。
他のブースは私でも名前を聞いたことがある超有名企業が多かったのですが、そこはものすごい人で、2ブースで会場を作っていても毎回座り切れず立ち見でした。そんなところと比較してはいけません。でもうらやましいですね。

2017年3月3日金曜日

3月4日マイナビフェア出展

もう3月。お昼にちらし寿司が出て、ああそうなんだなあと気が付きました。行事食というのは大切ですね。
ということで各事業所ではお雛祭りの行事が行われていますが、本部は求人真っただ中です。
4月採用の応募者がおふたりいらっしゃるので、今日面接。
そして明日はマイナビ就職エキスポに参加します。名古屋では3,4日とあるのですが、私たちが参加するのは4日です。
ポートメッセ名古屋で行われます。
人事担当2人と、現場の若手支援員1人の3人で参加します。
この時期参加するのは初めてで、420社も参加予定だそうです。愛光園のブースを探すだけでも大変ですが、是非お越しくださいね!
マイナビにはこちら
https://job.mynavi.jp/18/pc/search/corp213104/outline.html