2012年11月26日月曜日

まどか暮らしの発表会

11月23日、まどか暮らしの報告会が行われました。
ご家族にまどかの暮らしの様子をお伝えするものです。
詳しくは、まどかのところで取り上げられるのではないかと思いますが、ハンドベルの演奏、わくわく活動(個別外出)の報告、QC活動の報告、生活環境改善報告、鹿塩(プログアムを行う建物の名前)活用のための検討状況の報告でした。報告は、しっかり取り組んでいることが分かりやすく伝えられていてよかったです。ご家族にはとても安心していただけると思います。
報告は良かったのですが、それにもまして、報告の合間に上映されたスライドショー(レジャーや日中活動の様子を撮った写真)に、ご家族はもちろんご本人さんたちも興味しんしんでした。報告のときには賑やかな会場も、スライドショーのときにはみなさん静かに食い入るように見つめられていました。自分が映っている写真はとても関心があるのですね。
親御さんだけでなく、私もとても勉強になりました。

2012年11月23日金曜日

福祉QC全国大会 敢闘賞

8月の法人QC発表会で優勝したまどかのエイエイオーグループが、11月21,22日の全国大会に出場し、見事敢闘賞を得ました。
全部で41サークルの参加で4会場に分かれて行われたのですが、各会場毎に、優秀賞(1サークル)・優良賞(1サークル)・敢闘賞(3サークル)が選ばれます。ですので、エイエイオーグループは、会場で3位グループということになります。
エイエイオーグループの発表内容は、法人QC大会後もかなり努力して作り直されたので、講評では「手法は一級品です」との評価をいただけたそうです。
参加した職員はとても勉強になったようですので、今後が楽しみです。

2012年11月22日木曜日

花壇の整備ありがとうございます

ひかりのさとファームの家族の方々が、レストラン前の花壇にパンジーなどの苗を植えていただきました。
バザー前にも秋のコスモス等の整理をしていただいて寂しくなっていたのですが、再びきれいに飢えていただき春が楽しみです。
ありがとうございました。

2012年11月21日水曜日

クレドの展開

今日は部長点検でいくつかの事業所を回りました。
今日のテーマの一つはクレドの展開状況です。
高齢事業部では、サービス向上委員会が中心となって新たな取り組みをされていました。
部署毎に今月のテーマを決め、各職員がそのテーマについて、日ごとに、こんなことに気を付ける(例えば、11月1日は「傾聴に心掛ける」、2日は「ご利用者全員に挨拶する」という感じ)という目標を立てます。その目標について自己評価して、できたかできなかったか印を付けていくというものです。
11月に始まったばかりで、実施状況にはばらつきがあるようでしたが、クレドを活かしていただいているという点でも、日々目標をもつという点でも、素晴らしい取り組みだと感心しました。
まどかでは、会議の際に、クレドをテーマに職員から一言話をしてもらうのですが、それをちゃんと記録していて、今後事例集のようなものにまとめる予定だそうです。
クレドが血となり肉となるよう取り組んでいきたいと思います。

2012年11月19日月曜日

権利擁護アンケート

今日は運営会議。
来年度事業計画や権利擁護案アンケート、職員間のコミュニケーションの活性化について等。
権利擁護アンケートは先日ここにも記載しました。
運営会議では、もともと対象者は職員ですが、結果の集計が大変なので、一部非常勤職員を対象外とする案でした。しかし、アンケートの目的はアンケートをすることにより権利擁護についての啓発を行うということなので、非常勤職員も対象にすべきではないかとの意見が相次ぎました。結果の集計の方法は、アルバイトなどまた検討することとし、できるだけ多くの人に実施する方向でまとまりました。
小さく妥協せずに、本来の趣旨に立ち戻って考える姿勢に、さすが管理職集団と改めて思いました。

2012年11月16日金曜日

国への提言

午前中障がい事業部の会議でした。
事業部長は知的障がい者福祉協会の役員で、厚生労働省の担当者等と話し合う機会があります。
そこで今日は、障がいのある方が地域生活を送るための地域拠点やグループホームケアホームのあり方、相談支援等について、国に対してどのような提言をするのかを話し合いました。
社会福祉法人愛光園は先駆的な取り組みはいろいろしてきたと思いますし、業界団体に役員など送り出していますが、国へ政策提言などをする機会はあまりなかったと思います。しかし今後は利用者の声・現場の声を政策に反映するために、しっかり役割を果たしていかねばならないと改めて思いました。

おとといの話になってしまいますが、夕方大きな虹が見えました。
写真に収まりきれず残念ですが、欠けることなく半円で、しかも一部二重になっていました。
何かいいことありそうな気がしますね。

権利擁護のアンケート

昨日は権利擁護委員会。
私は他の用事と重なり、久しぶりの参加でした。
職員に対する権利擁護意識のアンケートを実施しようと検討を重ねています。
大体の案がまとまりましたので、運営会議(各事業所の管理職が集まる会議)に諮った上で、12月い実施します。
よりよい支援ができるよう、人権意識の向上を図っていきたいと思います。

2012年11月7日水曜日

本人主体

昨夜は、障がい者活動センター愛光園とヘルパーステーションりんくで、重症心身障がいの方の地域生活の展開について話し合いを持ちました。
人材の確保育成、働く環境、法人内外との連携、行政への働き掛け、地域ニーズ、医療、ケア会議、普段のコミュニケーション、ケアホームの体験、個別支援計画、中期計画、理念と折り合いの付け方等等、ざっくばらんに課題を出し合いました。
話題はいろいろ出ましたが、「本人主体」という考え方は一貫していました。本人は何を望んでいるのか、本人にとってどうなのか。それを忘れてしまうととんでもないことになってしまいます。
課題はたくさんあって、特に人材の確保育成の面では私の責任は重大で申し訳ないのですが、本人を中心に据えて、どうしていこうという基本の理念を確認でき、参加者みんなの中に息づいていることに、頼もしくも思いました。

2012年11月3日土曜日

バザー開催

11月3日は恒例のバザーでした。
晴れの特異日だけあって気持ちよい晴天の下実施できました。
多くの参加者にご来場いただき、元職員の懐かしい顔もたくさん見ることができました。
また中部大学付属第一高校や香具山道院の生徒さんを始め、友の会、生協、民生委員等等大勢の方のご協力により行えたことに感謝申し上げます。
今回は、ひかりのさとのぞみの家の建て替えで、やり方が大きく変わりました。また意図的に替えようとしたともしました。販売中心から楽しみや交流へと替えようという意図です。
意図が成功したかどうかはまだわかりませんが、事業所紹介の掲示や写真のスライドショー、フリーマーケット等の新たな試みも始めましたので、今後発展させていきたいと思います。

2012年11月1日木曜日

障がい者雇用見学会事前訪問

現在、社会福祉法人愛光園の障がい者雇用率は3.7%。さらに雇用率を上げることも必要ですが、今働いている方がいきいきと働き続けられるようにすることが最優先課題です。そこで1月に先進事業所の見学を予定しています。
昨日事前のご挨拶と打ち合わせのため、日本郵便株式会社名古屋中央郵便局と、ブリジストンチャレンジド株式会社に伺いました。
事前の打ち合わせなのですが、資料をいただいたり、実際に働かれているところを見せていただいたりと、とても充実したものとなりました。1月には有意義な見学会を行えそうです。
対応していただいた皆様ありがとうございました。